Course 導入編

例え話で音楽を理解し自在に音を操るギター初心者講座【導入編(4)】 -2本弦(パワーコード)に挑戦-

こんにちは。

前回の一本弦の内容は理解できましたでしょうか?

また指もギターの弦に慣れてきましたか?

最初は指が痛くなってしまうのも辛さの1つですよね。

その痛みは絶対に無駄にならないので頑張っていきましょう!!

さて今回の内容は2本の弦を使った練習をしていきましょう。

パワーコードと言われるものです。

前回やった単音に対してもう一つの音をあるルールに則って追加します。

パワーコードの元になるのは、やはり前回やったコード名と同じ単音になります。

アニリン
例えば、Cコードであればその単音はC(ド)だったよね。そのコード名と同じ単音を根音(ルート音)と呼ぶよ。

ルート音に音名の距離が5つ離れたものを追加したものが、パワーコードとなります。

アニリン
音名で5つ離れた音というのは、例えばド(C)であればソ(G)だよ。ド・レ・ミ・ファ・ソとドから数えてソは5つ目の音名だよね。

これを完全5度(P5)と呼び、根音と完全5度音を同時に弾くとパワーコードとなるのです。

参考音の距離には全音と半音と言われる距離があり、ここでは半音で7つになります。

ギターでは1フレットが半音です。

もう一度言いますが、このパワーコードの元になるのは根音です。

例えば、根音が人間であるとすれば、完全5度音は人間が着る服のようなものです。

服があればそれだけでしっかり感がでますよね。

そのしっかり感を出すのがパワーコードなのです。

実際に弾いて体感してみましょう。

では、まず前回の復習です。Cコードのルート音は以下の図でどこでしょう?

簡単ですね。5弦3フレットですね。

ではパワーコードに必要な完全5度音すなわちCコードならG音はどこでしょうか?

4弦5フレットですね。同じようにDコードでも探して見ましょう。

アニリン
D(レ) の音名が5つ離れた音は レ・ミ・ファ・ソ・ラ の A(ラ) でだね!! D とA を探してみよう!!

D(レ)が5弦5フレット、A(ラ)が4弦7フレットになりますね。

ここで、お気付きになられた方は鋭いです。

実はパワーコードの形はコードが変わっても、一定なのです。

ポイント

パワーコード:根音+根音から2フレット離れて1つ下の弦を抑えた音(完全5度音)

R = 根音  P5 = 完全5度音

つまり、根音の位置が分かれば、あとはこの決まった形でパワーコードが作れちゃうんです。

では、同様にE(ミ)のパワーコードでも作ってみましょう。簡単ですね。

Eが5弦7フレットなので、そこから2フレット離れて一つ弦を落とすと4弦9フレットですね。

どうでしょうか弾そうな感じしてきませんか?その感じ大切にしてくださいね。

パワーコードも立派なコードです。実際の楽曲でもたくさん使われています。

前回同様お好きな曲のコード譜を使ってパワーコードを弾いてみてください。

曲が弾けてる実感が沸いて楽しくなりますよ。以下お薦めのコード譜サイトのリンクです。

それでは、本日の講座は以上になります。

ありがとうございました。

NEXT

Course 導入編

例え話で音楽を理解し自在に音を操るギター初心者講座【導入編(5)】 -3本弦(パワーコード)に挑戦-

【導入篇】-講座(5)- 3本の指を使って弦を押さえる練習です。2弦と3弦のパワーコードの違いと考え方、3弦パワーコード押弦の指の形についてです。

TOP

Course

例え話で音楽を理解し自在に音を操るギター初心者講座【導入編】

例え話で音楽を理解し自在に音を操るギター初心者講座【導入編】まとめページです。(全9講座)


-Course, 導入編

Copyright© ANILINE WORKS , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.