Course 理論編

例え話で音楽を理解し自在に音を操るギター初心者講座【理論編(3)】-スケールの考え方-

こんにちは。

前回のコードについての講座は理解できましたか?

自由に弾くギターへの道が少しでも見えて来たら嬉しいです。

もちろん今すぐ使い熟せる必要はないので少しずつ使って身に付けていきましょう。

さて今回はアレンジや作曲をする際にコードと同じぐらい大切なスケールの話をします。

スケールは数多く種類がございますので、

本講座ではスケールの基本となるメジャースケール / マイナースケールを説明していきます。

では、皆さんドレミファソラシドって良く聞きますよね。これって実はスケールなんです。

その名をCメジャースケールと言います。

アニリン
名前が付くだけでなんかかっこ良く感じるよね!!

では次にDメジャースケールを考えてみましょう。

レミファ#ソラド#レです。Cメジャスケールと比べて全然馴染みのない音の羅列ですね。

キャサリン
全スケール分こんな音の羅列覚えるなんて無理...!!
アニリン
うん!! 無理で大丈夫...覚える必要はないから安心して!!

では、一度Dメジャースケールを弾いてみましょう。

この音の響きドレミファソラシドに聞こえませんか?

そうです。各音間の距離はドレミファソラシドと変わらないんです。

前回コードの話でCとDは何が違うか解説しましたね。それは音の高さです。

そしてそれはコードだけではなくスケールにも言えるんです。

つまり、DメジャースケールはCメジャースケールを各音1音ずつ高くしたものです。

さらに言い換えれば、DメジャースケールはDから始めるドレミファソラシドなのです。

では、EメジャースケールはというとEから始めるドレミファソラシドですね。

ポイント

メジャースケールドレミファソラシドという各音の繋がり方(音階)の事であり、

起点を変えるだけで各メジャースケールは作れる。

次にマイナースケールの作り方です。

Cマイナースケールはドレミファソラシドミ・ラ・シを半音下げた音階になります。

つまり、ドレミ♭ファソラ♭シ♭ドです。

このミ君ラ君シ君はこのグループの根暗担当です。

普段は明るい3人ですが、不安定で暗くなってしまう時があります。

すると、この全体が暗い印象のグループになってしまうのです。

これは音のセットを覚えるというより、

メジャースケール根暗の担当ミ・ラ・シ君を半音さげれば作れると覚えましょう!!

覚えるべきはまずメジャースケールです。

こちらもメジャースケールと同様に起点をずらすだけで各スケールが作れます。

では、その作ったスケールをどのように使っていくか、ここが重要ですよね。

まずスケールを使う為には曲のkeyとスケールを合わせる必要があります。

参考曲のkeyとは音の高さの基準のようなものです。

キャサリン
カラオケでもkeyが高い低いのような会話をよくするよね。

例えば...

key.C → Cメジャースケール

key.Em → Eマイナースケール

曲のkeyが分からないって方も多いと思いますが、検索を掛ければ出てくる事が多いです。

またコードやメロディから割り出す事も出来ますのでその方法は別講義で解説します。

曲のkeyとスケールを合わせてしまえば、その曲の中でスケールの音は使えます。

自分のアドリブ・アレンジに使えてしまうんです。

例えば、曲のkey.Cをサッカー部としましょう。

すると、Cメジャースケールの各音はサッカー部員のようなものです。

サッカー部の中でのサッカー部員はもちろん力を発揮しますし、

他の部員との相性も良いですよね。

では、ここに陸上をやめてサッカーを始めたウサインボルト君(スケールアウト音)が入ってきたらどうですか?

あまり馴染まないかも知れませんね。

参考  スケール音以外の音をスケールアウト音といいます。

しかし、使いどころによっては足の速さなどでアッと驚くような効果を発揮してくれるかも知れませんよね。

アニリン
もし、全員がウサインボルト君だったらどうかな?
キャサリン
サッカーとしてはなかなか成立するのが難しそう...かも。

スケール音/スケールアウト音はこのようなイメージを持って置いてください。

必ずしもスケールを外れた音を使っちゃいけない訳ではないです。

でも、やはりスケール音は馴染みやすくて使いやすいですよね!!

スケールアウト音を使う時は連続では使わない事をお勧めします。

使ったら一度スケール音に戻して落ち着かせることをお勧めします。

サッカーでも一度経験者にパスを戻した方が安心しますよね。

スケールも実際に曲で弾いて馴染みやすいという感覚を実感してみてください。

では、今回の講座は以上になります。

ありがとうございました。

NEXT

Course 理論編

例え話で音楽を理解し自在に音を操るギター初心者講座【理論編(4)】-ダイアトニックコードとは-

【理論篇】-講座(4)- ダイアトニックコードについてです。ダイアトニックコードの概要と各Keyでの覚え方の講座です

TOP

Course

例え話で音楽を理解し自在に音を操るギター初心者講座【理論編】

例え話で音楽を理解し自在に音を操るギター初心者講座【理論編】まとめページです。(全8講座)


-Course, 理論編

Copyright© ANILINE WORKS , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.