Course 理論編

例え話で音楽を理解し自在に音を操るギター初心者講座【理論編(5)】-コード進行について-

こんにちは。

前回のダイアトニックコードの内容は理解できましたでしょうか。

曲の中で使えるコードの集まりでしたね。

さて、今回はその曲で使えるコードを、

どのように組み合わせて進行させていくかという内容になります。

キャサリン
ぇ?? 曲で使えるコードなんだから自由に使っていいんじゃないの??
アニリン
そうだね!! でもコード進行はその名の通り曲の流れを表すもの。当然コード同士の相性というものが存在するんだ。

前回の講義でkeyサッカー部スケール部員コードポジションの括りと例えましたね。

今回もその例えを使って説明していきます。

では、みなさんサッカーをしましょう。

詳しくない方は少し分かり難いかもです。((ごめんなさい...

では、 まずkey.Cサッカー部を大きく3つの役割に分けます。

FW(攻め)・DF(守り)・MF(中盤)です。

小さな括りであるダイアトニックコードが上図から7つある事が分かりますね。

これを3つの役割に振り分けていきましょう。

FW   :   Gコード・Bmコード

MF   :   Cコード・Emコード・Amコード

DF    :    Fコード・Dmコード

では、サッカーで自軍がボールを持った時の動きを考えましょう。

MFがボールを持った場合...

  1. FWにパスを送る。
  2. DFに一度戻す。

色々な選択肢がある一番安定した状態ですね。

DFがボールを持った場合...

  1. MFにパスを送る。
  2. FWにロングボールを出す。

こちらも選択肢はありますが、自軍にボールがある分少し緊張感がある状態です。

FWがボールを持った場合...

  1. MFに一度戻す。

DFまで戻すのはあまり考えないですよね。点が決められるか緊迫感のある状態です。

以上をまとめると次のようになります。

FW (Gコード・Bmコード)   ⇒   MF

MF (Cコード・Emコード・Amコード)   ⇒   FW or DF

DF  (Fコード・Dmコード)   ⇒   FW or MF

サッカーにも色々な戦略がありますので、当然これ以外の流れもあります。

これらは使いやすい王道パターンとして覚えておいて下さい。

では、これらに音楽理論での名称を付けていきましょう。

MF (Cコード・Emコード・Amコード)   ⇒   トニック : T

DF  (Fコード・Dmコード)   ⇒   サブドミナント : SD

FW (Gコード・Bmコード)   ⇒   ドミナント : D

では次にこのポジションの振り分け方って他keyならどうなるのか気になりますね。

これは背番号を付けて振り分けてあげましょう。

例えば、key.Cで考えるならダイアトニックコードを以下のように番号付けします。

この番号によって、各ポジションの振り分けを行っていきます。

これはkeyが変わってしまっても同じです。

トニック : T                  =     Ⅰ・Ⅲm・Ⅵm

サブドミナント : SD     =     Ⅱm・Ⅳ

ドミナント : D              =   Ⅴ・Ⅶm-5

では、同じようにkey.D・key.Eでも見てみましょう。

ダイアトニックコードさえ分かってしまえば、難しいことはないですね。

ダイアトニックコードが分からない方は以下の講座を復習してみて下さい。

【理論編(4)】-ダイアトニックコード-

さて、今回の講座でコードをどのように進行させれば良いかが分かりました。

しかし、いきなりこの状態で作曲するのはまだ難しいかと思います。

そこでお薦めしたいのが、既存の曲のコード進行を真似ると言うことです。

キャサリン
それって曲のパクリになるじゃん!!
アニリン
そうだね...でも実はこの世の中に同じコード進行の曲なんて無限にあるんだ。

keyが同じ曲なら使えるコードもある程度絞られるからです。

またコード進行が同じでも全然違う曲に聴こえるのが普通です。

((真似しちゃいけないのはメロディの方ですね。))

なので、慣れるまでは既存の曲のコード進行をお借りして曲作りに励むのがお薦めです。

但し、その場合でも使われているコードの役割が何なのか考えながら使いましょう。

そうすると実践で使える理論として身についていきます。頑張っていきましょう。

それでは、今回の講座は以上になります。ありがとうございました。

NEXT

Course 理論編

例え話で音楽を理解し自在に音を操るギター初心者講座【理論編(6)】-ソロギター作曲-

【理論篇】-講座(6)- ソロギターの作曲方法についてです。既存の楽曲をソロギター化する方法を説明します。

TOP

Course

例え話で音楽を理解し自在に音を操るギター初心者講座【理論編】

例え話で音楽を理解し自在に音を操るギター初心者講座【理論編】まとめページです。(全8講座)


-Course, 理論編

Copyright© ANILINE WORKS , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.